天柳の大切にしていること
-
施設スタッフの皆さんとご利用者様のご意見を伺い、一緒に考え、オンリーワンのサービスを創造します。
-
「食」を扱う企業にとって、人は財産です。社員教育に力を入れるとともに、職場環境が良好であるよう心がけています。
-
天柳では“安心して、おいしく、安全な食事”を目指しています。また、スタッフ全員に衛生チェックを行っております。

従業員全員が意識を共有し「施設でのアメニティ・サービスの向上と安全・安心な食事サービスの提供」を実施・継続するため日々努力しております。
- 常にお客様本意
- 私たち天柳社員は、お客様のニーズを正確に捉え、実現できるよう精一杯努力いたします。
- スピードある対応
- 天柳は、小回りがきき、すぐに対応する社風を確立しています。画一的なサービスを押し付けるのではなく、お客様のご意見を伺い、一緒に考え、オンリーワンのサービスを創造します。
- 円滑運営を重視
- 単にお食事をご提供するのではなく、施設スタッフの皆さんと報・連・相の連携を図り、円滑な円滑運営を重視 施設運営に協力いたします。
「食」を扱う企業にとって、人は財産です。
優秀な人材の確保と育成のため、「働きやすい職場環境」の整備に日々、励んでいます。また、各種研修を実施し、社員教育に力を入れています。
スタッフ全員の技術・知識の向上

スタッフ全員の技術・知識の向上
栄養士会等の開催する講習会や各種会合へ積極的に参加し、最新情報と知識の吸収を怠りません。
また、弊社でも社外・社内向けに研修会を開催し、スタッフ全員の技術・知識の向上に日々努めています。
- 主任教育会議
- 弊社従業員としての心構えと職務責任、お客様への対応、スタッフ・作業・衛生の管理について教育します。
- 中途採用受入教育
- 社員・パートを問わず実施します。弊社従業員としての心構えと業務内容、運営方針、衛生管理について教育します。
- 衛生講習会
- 社員・パートを問わず実施します。弊社の衛生管理室にて、合同及び、各事業所ごとに行います。
- 調理技術研修会
- 調理師・栄養士が対象。和食・洋食・行事食などと、各種特別食・治療食の理論・技術を習得します。
- 栄養士研修会
- 栄養士の業務の基礎から業態別知識、監査対応の栄養事務、給食業務の運営管理について教育します。
衛生管理体制
- 自主衛生管理点検簿
- 毎日の作業終了時にチェック。週1回及び月1回、清掃実施日、細菌検査提出日に点検簿へ記入します。
- 個人衛生点検簿
- 全スタッフが始業前及び終業時に自己衛生状態をチェック。事業所責任者が毎日全員分を確認します。
- 衛生事項記録簿
- 厨房の温度・湿度、冷蔵庫・冷凍庫の温度、水質等を毎日記録します。
- 中心温度記録簿
- 加熱調理品すべての中心温度を記録します。
- 検収記録簿
- 全食材の仕入れ時に品質・状態についてチェックして記録します。
- 拭き取り検査
- 弊社の衛生管理室は、株式会社町田予防衛生研究所と提携して、各事業所の拭き取り検査を実施し、適宜、是正・改善指導を行っています。
- 食中毒予防対策
-
HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)に準拠した自主衛生管理マニュアルと各種記録簿により、材料の仕入れからお食事の提供まで、危害を起こす要因を分析・特定し、監視・記録する衛生管理手法を取り入れています。
そのほか、厚生労働省通達の「大量調理施設衛生管理マニュアル」をもとに作成した「自主点検マニュアル」や、「ノロウイルス対応マニュアル」「インフルエンザ予防マニュアル」を整備し、従業員に衛生指導しています。