咀嚼嚥下向上のための刻み食
-
刻み食で咀嚼機能を向上
刻み食によって咀嚼機能を誘発し「噛んでまとめる」という訓練ができます。窒息の不安を除くために5mm以下のサイズにしてあります。
-
常食と同じ食材で調理
ソースはその料理をペースト状にして作っておりますので刻み食とソースの割合がどのタイプであっても栄養価は変わりません。3タイプある刻み食とソースの割合(※2)は咀嚼・嚥下機能向上を図る段階食にもなります。
-
彩り豊かで食欲が増します
1セットの中に、刻み食・ソース・スタイリングソース(※1)の3種類が入っています。召し上がる方への思いを添えて楽しく盛り付けしてみて下さい。
(※1)スタイリングソース1パックにMCT(中鎖脂肪酸)1gが含まれており、低栄養改善にも役立ちます。
-
選べる調整割合
カルシウムを強化しました。チョコレートパワー(ポリフェノール)も期待できます。
30gを2個で、1日分のカルシウム、鉄、ビタミンB1が充足されます。ビタミンC、ビタミンDは1日分の75%を摂取できます。
「ものを食べる」には、口唇で食物を捕え、噛んでまとめて、喉まで送り込み、その刺激で反射的に「ごっくん!」が起こります。 食物はこの反射がなければ体内へ摂り込むことができません。そのためには、食物を喉まで送り込む筋力が求められることになります。
これまで嚥下障害があると、まとまりやすさや喉ごしのよさを求めた食事の形態を好んで用いましたが、「普通に食べる」為には次の段階を求めたくなります。
それが咀嚼嚥下食「フランス料理風刻み食」の目指すところです。
この食事は、咀嚼運動を引出し、味わいや食感の豊かさ、唾液の分泌など、「噛んでまとめて食べること」を有効にし、嚥下筋群の活性化とともに食物を送り込む力を育みます。 このように生理的な機能を整える食事の形態が口腔機能を向上させ、誤嚥を防ぎ、嚥下反射誘発を促すうえで効果があると思います。
ご購入はこちらから
-
パソコン、スマートフォンからご利用ください
-
「お申込み用紙」を印刷してご利用ください。必要事項をご記入の上、送信してください。24時間受付。